更年期障害、人にもよりますが、
40代になると、それらしき症状出てきませんか?
今回はそんな時に効果的なアロマの使い方をご紹介しますね!
☆ホットフラッシュ→バスオイル5mlにサイプレス2滴 クラリセージ2滴 ラベンダー1滴 ゼラニウム1滴
を入れて混ぜ浴槽に入れて入浴してください。
顔がほてったり、汗かいたりするので寒い冬には収まった時冷えてしまいますよね。
サイプレスにはホットフラッシュ、多汗を緩和する作用があると言われています。
☆気分の落ち込み → ホホバオイル10mlにネロリ1滴ゼラニウム1滴クラリセージ1滴タラゴン一滴を混ぜて
首、胸、腹部をお風呂上りにでもセルフマッサージしてみてくださいね!
女性ホルモンが減少することによって
気分が情緒不安定になりがちです。
この精油の一種類をマスクに1,2滴たらしておいて装着するのもお勧めします。
□ 寝汗に → クラリセージをディフューザーでたいて就寝してみてください。
気持ちも落ち着き、汗で起きてしまうことも少なくなりますよ。
嗅覚反応分析的では以上の精油の他にもっとあなたの体質に合った精油を提案します。
以上の精油があまりいい香りでないと感じる方はセッションを受けることをお勧めします。
自分の体質を見極めあなたの更年期障害に合うアロマを一緒に見つけていきましょうね!